福利厚生
プライベートをより充実させるために
患者さんに満足していただけるサービスを提供できるのも、スタッフがあってのことです。
健康な心と体を育むために、安心して働ける環境をつくるとともに、充実したプライベートタイムを送ることができるように、兵庫県市町村職員共済組合及び西宮市職員自治振興会などによる福利厚生を受けることができます。
看護師住宅
設備充実でセキュリティ面も安心!
看護師住宅は、中央病院に隣接しています。オートロックシステムや冷暖房など、設備面も充実しています。社会人として独立した生活を送りたいと希望している方に好評です。
日々の生活をバックアップする快適な住宅設備
看護師住宅は、職務に専念できる環境を整えることを目的として設置しています。入居料が安いため、経済的な負担も少なく、利用者は自立への資金を貯える機会にもなっています。
ワンルームのマンション形式で、全部屋ともキッチン・トイレ・ユニットバス・洗面化粧台・クローゼット、エアコンを完備しており、病院の敷地に隣接しているため通勤にも便利です。
- 利用条件
病院に勤務する看護師、助産師又は准看護師であり、かつ、単身である者。
また、諸事情等により病院が認めた場合も利用できるようになっています。 - 入居料
19,000円(月額)
※電気、ガス、水道・下水道、電話等の使用料は入居者が負担します。
休暇
年次休暇などの基本的な休暇制度に加えて、特別休暇も充実しています。
基本的な休暇制度
- 変則4週8休、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)
- 年次休暇21日(前年繰越も含め最大42日)
※時間単位、半日又は1日単位で取得可 - 夏季休暇(7~9月の間に8日間 : 平成28年度実績)
その他の休暇制度
- 結婚休暇、出産(産前・産後)休暇、リフレッシュ休暇、療養休暇、介護休暇 など
子育て支援
子育てをしながら仕事を続けられるよう、ママさんナースのための支援が充実。
- 育児休業(子どもが満3歳になる日まで)
- 育児時間(子どもが1歳3カ月に到達するまで)
⇒1日につき2回、90分以内で休暇取得が可。 - 子の看護のための休暇(子どもが中学校に就学するまで)
⇒子どもが1人の場合は5日以内、2人以上の場合は10日以内、時間単位、又は1日単位で休暇取得が可。 - 部分休業(子どもが小学校就学の始期に達するまで)
⇒1日につき育児時間とあわせて2時間を上限に、勤務時間の始め又は終わりに15分を単位として部分休業が可。
職員の健康維持・増進事業
- 健康診断(毎年5月頃に実施しています)
- 人間ドック休暇制度(兵庫県市町村職員共済組合の補助対象となる人間ドックに限る)
- 人間ドック助成制度(受診費用の一部を助成)
その他
レクリエーション活動や各種給付金など、他にも様々なサポートが受けられます。
- 看護師服(スクラブ・ワンピース)5着、ワンピース着用の方は、カーディガンが貸与されます。
- 各種給付金(結婚、出産、弔慰金など)
- 各種チケット斡旋(遊園地、フィットネス・スポーツジムなどの施設利用券、観劇・美術館・スポーツ観戦など割安料金で利用できます)
- 共済貯金事業(市中銀行より有利な金利で預けることができます)
- 福利厚生クラブ(リロクラブ)に加入
⇒宿泊施設、ショッピング・グルメ、資格取得など、様々なサービスを割安で利用できます。